甘くておいしいと言ってもらえる桃作り甘くておいしいと言ってもらえる桃作り

飛騨の恵まれた気候条件を生かしつつ、甘くておいしい「飛騨のたからもも」を生み出す

飛騨の恵まれた気候条件を生かしつつ甘くておいしい飛騨のたからももを生み出す

飛騨の澄みきった空気、四季の彩り豊かな自然、ミネラルをたっぷり含んだ肥沃な土。そして、昼と夜で10℃以上も差がある夏の寒暖差。この奇跡のような条件が重なり、高山市国府町は県内屈指の桃の名産地として知られています。

昼間、太陽の恵みをいっぱいに受けて光合成を行った桃は、夜の涼しさの中でじっくりと甘みを蓄えます。
その結果生まれるのは、ひと口食べれば思わず笑顔になるほど、甘く、みずみずしい桃です。

選ばなくても、どれを食べても甘い桃

選ばなくても、どれを食べても甘い桃

私たちは、この恵まれた地で三代にわたり、桃づくりを続けてきました。
初代が手がけたのは、白鳳・昭和・川中島白桃の3品種のみ。二代目は「もっとたくさんの桃を作ってみたい」と全国の産地を巡り、50種以上の桃を試作。栽培に成功したものは主要品種として加え、飛騨の桃の可能性を広げました。
その情熱は三代目にも受け継がれ、10年の歳月をかけた挑戦の末、2023年に新品種「つむぎ」が誕生。

  • 二代目

    二代目

  • 三代目

    三代目

どの実も甘く、しっかりとした食感を保ちながらも豊かな風味を持つ。「選ばなくても、どれを食べても甘い桃」という理想が、ここに実を結びました。
これからも私たちは、高品質で甘い桃を追求し、毎年他産地を訪れ、新たな知恵を学び続けながら、飛騨から「甘くておいしい桃」を未来へ紡ぎ続けます。

つむぎ果樹園の桃作りについて

甘くておいしいと言ってもらえる桃作り

THE SWEETEST甘くておいしいと言ってもらえる桃作り

飛騨の恵まれた気候条件を生かしつつ、選ばなくてもどれを食べても甘くおいしい「飛騨のたからもも」を生み出します。

甘くておいしいと言ってもらえる桃作り

品種の多さと販売期間の長さ

VARIETY品種の多さと販売期間の長さ

「品種の豊かさ × 長く楽しめる幸せ」それが、私たちの桃づくりです。初夏から秋口まで約3ヶ月もの間、旬の桃を途切れなくお届けします。

品種の多さと販売期間の長さ

各異業種経験者からなるチームワーク

TEAM WORKS各異業種経験者からなるチームワーク

異なる業界で磨いた視点や発想は、農業の現場に新しい風を吹き込みます。みんなの力がより美味しい桃づくりへとつながっています。

各異業種経験者からなるチームワーク

桃を通じて笑顔と夢を!!

SMILES AND DREAMS桃を通じて笑顔と夢を!!

日本一の「桃専門果樹園」という目標を掲げ、桃から広がる夢と可能性を求めて、飛騨のこの地にも魅力ある仕事と未来があると信じています。

桃を通じて笑顔と夢を!!

ページの先頭へ戻る